2007-01-01から1年間の記事一覧

名刺作るときにかなり迷ったんです

このまえ1981sのために自分の名刺を作ったんです。かなりどうするか迷って、結局自分で イラストを作ってそれをかっこ良く配置してもらいました。 でもそのアイデアを考えるのになかなか苦労したんです。 とりあえず、名刺に対してなんの前提知識も無いまま…

おしりかじり虫が頭から離れない

なんか世の中では流行ってるらしいので、見てみたら、おしりかじり虫のフレーズが頭から離れないよ。 うるまでるびどっかで聞いた事あると思ったらうるまでるびペイントを制作している人なのね。 このソフトは早く使ってみたいなぁおしりかじりむし〜

自然言語処理の概要をつかみたい

ということで、下の本を買ってみようかな 自然言語処理ことはじめ―言葉を覚え会話のできるコンピュータ

YAHOOの日本語形態素解析WebサービスをActionScriptから利用する

YAHOOの形態素解析サービスのドメインにに、crossdomain.xmlが配置されたようです。確か以前はなかったはず。 これでやっとActionScriptから利用できるようになります。 なんか以前から使えてた!?勘違いだったのかな。。。 アイデアが湧いてきますね!! …

ExternalInterfaceのまとめ

JavaScriptとActionScriptの橋となるExternalInterfaceがなかなか言う事を聞いてくれませんでした。かなりBK。とりあえずまとめておくので、参考にしてください。 allowScriptAccess=alwaysにする 別ドメインから読み込んだものも動作させたい場合にはalways…

1981s忘年会に行ってきた

遅れたけど行ってきた。ああいう全員初対面なのは初めて。名刺作っていったのにあまり配れなかった。そうそう、1981生まれ近辺の人ばっかりかと思ってたらdankogaiさんがいました。びっくり。明日の朝は早めなのでもう寝ます。幹事をやってくださった方々あ…

雑誌に掲載されました

以前作ったBlurHighlightが12月18日発売の週刊アスキー1月1日号に掲載されました。P56にでてます。是非買ってみてください

AdsenseとFlexの相性が良くない

BlurHighlightにGoogleのAdsenseを載せてみた。で、BlurHighlightはFull Flex2だからHTMLを記述する場所が無いんですね。 頑張れば、Flexにiframeを被せて表示する事も可能らしい だから ページの先頭に同じ背景色でAdsenseをもってくるようにしてみた。こう…

BlurHighlightで画像を丸められるようにしました

BlurHighlightで上のように画像を丸められるようにしました。jpgでの保存なので、背景色を指定する必要があります。 そのうちpngで保存できるようにしないといけませんね。

ideaideaとphpspotにとりあげてもらえました

昨日旅行から帰国しました。ヨーロッパに行っていたのです。 で、自分が作ったBlurHighlightがIDEA*IDEAとphpspotにとりあげてもらえました。ありがとうございます。もう少しAS3のbitmapで遊んでみようかな。

1981s

id:amachangのところでゆーすけべーさんが1981sを立ち上げたという記事を見ました。 自分の生年月日を確認してみると1982年1月だった。 ってことで、1981年度だから問題ないよね!? なんか、有名な人たちが同い年なんだなぁと。。。 なんか楽しいこと使用と…

衝撃的な事

昨日マスクを買ったんです。立体のやつのレギュラーサイズなんかマスクが小さいんです。 俺の顔はラージサイズらしい…

iKnowちょっと使ってみたけど

すごい。ほとんどキーボードで操作できるし、読み込み時間もほとんどない。 携帯からもアクセスできる。しかも、携帯も問題を一度にまとめて読み込むようになっているから、地下鉄で電波が無い場所でも学習を続けられる。そして、なによりどのアプリケーショ…

iKnowに登録しました

てか、なにこれ。なんかすごくクオリティ高そうな雰囲気。 えぇ、完全に見た目にやられてます。携帯からも使えるみたい。通勤時間に弄ってみようソースはネタフル

画像をハイライトするサービス

百式で画像を丸くするサービスが紹介されていたので、自分の作ったサービスを紹介。以前の記事をもとにして画像をハイライトするサービスを作りました。これがそのサービスのリンクですこんな感じの画像が簡単に作れます。手順は説明するまでもないと思いま…

選択した範囲の画像をハイライトする(2)

昨日の記事でひだちのいろさんから指摘を受けましたが、とりあえず現在既にぼかしをかけるものがあるので、とりあえず貼付けておきます。このバージョンではぼかし方がよくわからなかったので、setPixelやgetPixelと選択したポイントからの距離を使用して無…

サークルVIVA

大学時代の友人のけんちゃんと久々に飲んだ。今はもうなくなってしまったサークルの同期。会うのは友人の結婚式以来で、最近の仕事の話とかいろいろ。やっぱりサークルの時の話で盛り上がってすごい楽しかった。まぁそんな話をしていたらまた合宿したいよね…

選択した範囲の画像をハイライトする

上の画像の中をドラッグしてみてください。ドラッグした部分が明るくなります。良いやり方かは分からないけど、次のようにしてみました。 表示する画像を表示用とキャッシュ用に作成 表示用の画像をColorMatrixFilterで透明度を下げて暗くする 選択した範囲…

CrossDomainBridgeをSpark Projectに登録しました

CrossDomainBridgeクラスとは flashのcrossdomain.xmlを用いて、JavaScriptでドメインを超えた通信を行えるようにします 基本的にユーザはJavaScriptを触ります crossdomain.xmlが適切におかれていないサイトにはもちろんアクセスできません サンプル 実際に…

バネのサンプル

バネのサンプルを作ってみた。まだまだ手際よく作れない。 物理もなんかあまり覚えてないし、X軸とY軸の向きが逆だからわかりずらい。 全然できてないけど、もう寝る時間だからソースコードを貼付けて寝ちゃおう package { import flash.display.Sprite; imp…

jsonp.jsを作成した

YAHOO UIを使用したアプリケーションを開発してて、ふとjsonpを使おうと思ってライブラリを探してみたんだけど、みつからなかった。dojoとかMootoolsとか入れたくないから作ってみました。 ということで、依存ライブラリのないjsonp.jsです。ソースコード サ…

はてなグループの使い方が分からない

なにをしたらいいのかわからなかったので退散

Vim の自動補完候補表示が凄い

Vim

Vim の自動補完候補表示 これをみて早速導入。あまりにも便利すぎてやばい。 今まで以上にvimが大好きになった。そしてこんな設定を公開してくれたg:subtech:id:cho45さんに感謝いままで、vimはsyntax定義以外ほとんどデフォルトで使ってたんだけど、ちょっ…

カポエィラ ジョーゴ ジェネレータ

カポエィラ ジョーゴ ジェネレータ対象が限られてるけどすごいうけるw しかし、獅子さんの作るのは面白い。 しかも、面白いものを作っているけど、実は使ってる技術が結構レベル高くて canvasていうJavaScriptの技術を使ってる。JavaScriptをかじったくらい…

ExternalInterfaceではまる

Firefox,Safariだと問題ないんだけどIEで以下のメソッドをExternalInterface.addCallbackしてもうまく動かない。 private function registerCallback(obj:Object):void { this.onSuccess = obj.onSuccess; this.onFailure = obj.onFailure; } どうやら、IEで…

ドラゴンボール meets ライフ

会社を休んで、寝てたらすっきり。面白いものを見つけたので紹介。

ActionScript3.0 アニメーション

買ったよ。7350円はたけぇよ!!

The Fisix Engine is an Actionscript 3.0 physics engine

miscellaneous ActionScript 3.0 Fisixサンプル いつも面白い記事を読ませてもらってます。で、今回は物理シミュレーションエンジンのサンプル。なんかに使えそうなんだけどなぁ

ActionScript 3.0 アニメーション

すごそう。 これは買ってみようと思う。とりあえず注文するかな。ていうか、明日発売か。。。直接本屋に行くか。。。 fladdict.net blog: 神の書 Make Things Move 日本語版発売 AS3のアニメーション本が出るらしいですよ - てっく煮ブログ

TabNavigatorでListを表示する

私のような初心者が何も考えずに、TabNavigatorを使用してListを表示しようとするとこのようになります。 <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" creationComplete="onload();"> <mx:Script> </mx:script></mx:application>