2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ウィルスって実は知らない間に感染していたりしますよね. 自分のところも家族でPCを使っていて,検査をすると大抵 ウィルスが検出されます.そんなに,重大なものはでてこないですけどね. 自分のマシンがウィルスに感染して重要なファイルが消えたら ぶち…
うちの親が小説を読んで,「ものすごく面白い本! 最初の一章だけ読んでも面白さがわかる.」 といわれていたので,映画でやってるのを発見して 早速見ました.ねたばれもあかもなので,見たい人だけクリック!あらすじは,アルツハイマー病を患っている妻を…
ボーリングってこんなに楽しいものだとは思わなかった.今まではゲームをしてもスコアが100いくかいかないか,という具合だった. しかし先日,友人と練習してからこつをつかんだらしく(わら) アベレージが130を超えた!! 今日なんか未曾有の161!! でき…
私は文章を書くのが大の苦手です. まぁここを読んでる人ならわかると思いますけど,文章を 書くのが超どへたです.小学校のときは同級生は2時ころに下校しているのに,先生に 残されて5時くらいまで文章を書かされたこともあります. それで,文章からなる…
UNIXサーバの運用管理で欠かせないログ管理役立ちそう
pthread のキャンセル重要.メモ
久しぶりにmovabletypeのページを見ていると 深刻なバグがあるらしいので2.64から2.661にupgrade. ファイルを上書きするだけですんなりupgradeできました. 失敗しそうでこういうときが怖いんだよねぇ.
olbookmarksの機能の追加を行った. 結構UserとPassを入力するのが面倒くさかったので あらかじめ登録しておいたIPで自動でログインすることが できるようにした.こまつさんのところで近々公開予定.
人の脳からコンピュータへの接続が始まるわくわく
以前飲み会の席ののりで陸上部のやつと競争しよう という無謀な勝負をふっかけた.それを今日行った. 地元の近くにある300Mトラックで勝負することになった. もちろん1対1の勝負じゃ勝ち目ないんでこっち4人w 向こう1人.明らかに有利ですよね. でも…
The Matrix Revolutionsをみた.一応見たくない人もいるかもしれないので.前回のリローデッド?でしたっけ? あれ,よくおく覚えてないんであんまりつながりがわからなかった. ただ,マトリックスってドラゴンボール化してるよなぁw 武空術とか普通に使っ…
CUBE2をみた.ネタばれあり?4次元の話をおそらく相対性理論とか混ぜて材料にしたつもり なんだろうけど,前回と同じように説明が必要でしょ. 最後に残った部屋がひとつしかなくなってしまうけど, これってなに?宇宙が収束していって特異点になるさまを …
IBMが2005年までにLinuxデスクトップに完全移行? これって,日本IBMは含まれないのかな?含まれているんだったら IBMが日本語環境をかなり改善したものを提供してくれる 可能性があるような気がするけど.
linuxからsambaでwindowsのファイルをマウントする方法がやっとわかった. smbmountだとどうやるかまだわからないけれど, mountを用いて以下のようにする mount -t smbfs -o username=hoge,password=hoge,codepage=cp932,iocharset=euc-jp //fuga/hoge /mnt…
sshコマンドってssh hoge commandというふうにリモートの コマンドを実行できるけれども、ローカルからのパイプも リモートコマンドに渡せる。ちょっと目から鱗。 tar cz * | ssh hoge "cat > fname" とか便利なことができる。
そういえばこのまえ松屋で牛丼食べたけどなんか味が違った。 肉が硬くて美味しくない。これってBSEの影響で、輸入先が 変わったのかな?吉野家は1月の末までしか持たないらしいけど俺の飯所が 少なくなってしまう。なんとか持ちこたえてほしいなぁ。
最近麻雀をやってる。 高校のとき麻雀をやろうとしたけど、面倒くさくなって やめてしまったけど、ここでリベンジ。 それにしても、奥が深い。役とかたくさんあるし、 相手の手を読んだりもするし、とてもじゃないけど すぐにできるようなものじゃないなぁ。…
明けましておめでとうございます。 これからもよろしくお願いします。ってことで、新年の書き込み