movabletype
ふりょのところでかなり格闘してるみたいだけど、うちはコメントスパム対策してから初めてくらいました。手作業でスパム投げたのかな?そうじゃないとどうやったのかちょっと興味あります。さてさて、コメントスパムとはいたちごっこですね。やっぱり、メジャ…
昨日書いた記事ですけど、ちょっと視野が狭かったみたいです。今日ふと、別にXMLにとらわれなくてもいいじゃないかということに気づきました。新しい方法ではPHPも必要ありません。若干の不具合(Exceptionが出る)を除けば問題なく動きます。だれかException…
以前iframeを使用した月間移動可能なMovableTypeのカレンダーを作成しました。今回、デザインを変更したついでに、カレンダーの仕組みも変更しました。動作する環境は以下のとおりサーバ PHPが使用可能なこと動作確認の取れたクライアント MS IE6.0 Firefox1…
実はウチのサイト今まで、IEでしかきれいに見ることができなかったんです。なんで、Ajaxの勉強を兼ねてテンプレートを変えました。ついでにMovableTypeもupgradeしときました。もう遅いんで寝ます。
Going My Wayを読んでいたらDr.blog -ブログ研究室-でMTのテンプレートが配布されていると書いてあった。以前からこういうサイトないかなぁと感じていたんですよね。今のテンプレートだと、IE以外でブラウズした場合、サイドバーがずれちゃうんだよね。自分…
このページで紹介している月間移動可能なMovableTypeのカレンダーが即実践!ブログ徹底カスタマイズ術という書籍に掲載されました。技術評論社から献本してくださるという話があり、今日本が届きました。該当部分を見てみると、ちゃんとサイトが紹介されてい…
先日書いたコメントスパム対策を公開します。この対策をしておけばとりあえずの間はコメントスパムを受けなくなるでしょう。もちろんですが、このサイトを参考にして生じたいかなる損害についても責任を負いませんので、自分の責任で行ってください。以上を…
コメントスパム対策として、キーを新たに入力しないとコメントができないようにしてみた。キーは1日に1度アクセスされたときに変わるようにしてみた。ただ、キャッシュが生きてたりしてリロードをしないと最新のキー画像が出てこないかも。これで、とりあえ…
コメントスパム本当にうざい。なにか手を打たないとね。
コメントスパムに対応してるらしいのでmovable typeを3.0に バージョンアップしてみた。 コメントでも入れてみるか。。。
ひどい。コメントスパムが多すぎる。 対策を考えないと。。。。 まじめにこれはだるい。 ここ数日で何百というコメントスパムがきてる。
コメントSpam&Ping-Spam防御モジュール稼動これなんかも結構いい感じかも.とりあえず明後日の基本情報処理が 終わったらサーバ周りを綺麗にしようかな. しばらく,Gentooのサーバもほったらかしになってるしね. 早いところ試験を片付けてしまいたいなぁ.…
久しぶりにmovabletypeのページを見ていると 深刻なバグがあるらしいので2.64から2.661にupgrade. ファイルを上書きするだけですんなりupgradeできました. 失敗しそうでこういうときが怖いんだよねぇ.
サーバを入れ替えてperlも5.81になってトップページを 書き換えてみるとなんかエラーが表示されてインデックスが 文字化け。原因を探っているとtnomaさんが解決してくれてました。 参考にさせていただきます。 のまのしわざ: MT plug-in開発の勉強(aws.plの…
心機一転サーバをRedhatからDebianに入れ替えました。 ちょっと心配だけれどもstableからsidにして、サーバ運用開始です。昨日から今日にかけてこのページつながらなかったと思いますが、その入れ替えの ためです。申し訳ないです。でも見てる人は少ないか?…
MovableTypeのカレンダーをみてempty pages (some movable type tips & tricks) tags/calendar iframeを参考に カレンダーの移動が可能なようにテンプレートなどを作り直してみた。方法は、Templateの設定→新しいアーカイブ・テンプレートを作る、で テンプ…
以前から追加したかったカウンターを追加しました。 テキストベースなカウンターが良かったので探すのにちょっと苦労しました。 テキストベースなら自分で作っても良かったんですけどやっぱりめどくさくて。 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/fortunefield/cgi/in…
simple amazon log: aws.pl - MT plugin for Amazon webservicesaws.pl - MT plugin for Amazon webservicesこのプラグインはamazonからISBN番号などを指定してやるだけで、 その本の画像やら著者やらをゲットしてくれるMovable Typeのプラグインです。 すん…
コメントをindexに書き出すようにtemplateを変更してみた。 <MTComments sort_order="descend"> <p class="comment"><$MTCommentAuthor$>said:&nbsp <$MTCommentBody convert_breaks="0"$> </p> </MTComments>を書き出したいところへ挿入
カレンダーの日付をクリックするとその日に投稿された最後の記事にリンクが張られているが これを日別のアーカイブにリンクするようにした。 詳細は下http://www.multithread.jp/archives/000149.html http://www.multithread.jp/archives/000005.phpからの…
movable typeでcategoryでの日本語は結構厄介みたい。 で、いろいろ解決方法があるみたいだけれども、けっこうめんどくさいので categoryを英語に変更。万事解決
カテゴリ分類をBLOG質問箱を参照して対応させてみました。 こういう使い方をしてみたかったんです。この文章中にhtmlタグを書いてそのまま書き入れるにはどうしたらいいんでしょうかね?
daily bLog by snotch: movabletypeしよう 001をみてmovabletypeを入れてみた。 ヘビーなだけあっていろいろ親切なつくりになってる。 でも機能がたくさんあって、使いこなすことが難しく感じる。 しかし、tDiaryなどと比べるとデフォルトでのデザインがmova…